本文へスキップ

明和コンピュータシステム株式会社は人にやさしい情報ネットワークシステムをつくり続けます・・・

TEL. 0285-41-1661

〒329-0205 栃木県小山市間々田792-8

健康経営の取り組みkenko_keiei

 
明和コンピュータシステム株式会社


  当社は「人にやさしい情報システムを提供し続ける」という企業理念のもと、常に「明」を第一に考え、「和」を大切にします。お客様に良いものを提供していくにはまず、全従業員がいつも明るくやりがいを持って取り組める仕事や職場であることが肝要であり、全従業員がたえず 切磋琢磨し協力し合いながら、お客様や社会に信頼される情報システムをつくっていきたいと考え、その実現にベストを尽くします。
  この企業理念の実現を持続化すべく、従業員の健康維持・増進に向け、会社全体で積極的に健康経営を推進してきており、健康経営に関する認定や表彰も受けています。

認定・表彰実績

  当社の取り組み主眼は、全従業員の自立した健康管理を積極的に支援するため「健康経営宣言」を行ない、「自らの健康意識の向上」「生活習慣病対策」「メンタルヘルス対策」を掲げ、様々な施策を実施しております。
  当社は、今後も家族を含めた従業員一人ひとりが心身ともに健康で、元気にいきいきと働ける会社を目指し、健康への意識を一層高めるよう、啓蒙活動にも注力してまいります。

健康経営宣言事項

  全国健康保険協会(協会けんぽ)栃木支部 2018年6月
・健診を100%受診します。
・健診結果を活用します。
・健康づくり環境を整えます。
・運動について取り組みます。
・心の健康について取り組みます。
・職場体操を実践します。

当社の重点取組み

  ワーク・ライフ・バランスの推進や、健康増進施策「従業員専用体育館の活用による健康増進」など全社を挙げて従業員一人ひとりの健康管理対策を推進しています。

・安全衛生委員会活動の実施(毎月1回実施)
   労働状況確認、健康ミーティングを通じて健康促進を継続している。
・健康経営情報交換(毎月、当社グループウェアによる全社員参加型の健康情報交換を継続)
・運動促進:バトミントン、卓球、ソフトボール、ゴルフ、ウォークラリーなどの継続的な運動を促進し、
   三大対策(運動→食事→睡眠)による健康増進を図る。

◇活動指針
 1.自らの健康意識の向上  一人ひとりの自律健康管理を積極的に支援  
 2.生活習慣病対策     健康診断受診徹底と特定保健指導の強化
 3.メンタルヘルス対策   ストレスチェックで早期発見と未然防止(こころの健康づくり)

健康経営優良法人認定制度(経済産業省・日本健康会議)

  社員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む法人として、経済産業省と日本健康会議が共同で選出する健康経営優良法人認定制度は、日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

  健康経営優良法人認定区分
 ・中小規模法人部門(ブライト500)     :上位500法人
 ・中小規模法人部門(ネクストブライト1000):上位501〜1000法人
 ・中小規模法人部門            :1001位法人〜

  5つの評価基準
 ・経営理念・方針
 ・組織体制
 ・制度・施策実行
 ・評価・改善
 ・法令遵守・リスクマネジメント

健康経営関連リンク

経済産業省(健康経営とは)

本件に関するお問い合わせ先 明和コンピュータシステム株式会社

電話:0285−41−1661



バナースペース

明和コンピュータシステム株式会社

〒329-0205
栃木県小山市間々田792-8

TEL 0285-41-1661
FAX 0285-41-1662